凸凹感のあるラフな表面処理の採用によりスムーズな動きを実現
スピン性能を限界まで高め、ボールへの食いつきも向上
画像では少しわかりにくいかもしれませんが、何となく表面はでこぼこした作りにたしかになっています。では実際の打ち心地をまとめてみます。
実際に使ってみた感想
まず一番驚いたのは、その柔らかさです。ポリエステルは一般的に硬い印象を受けることが多いのですが、このガットはまず柔らかさ、手への優しさを感じました。
次に驚いたのはホールド感です。皆さん、ホールド感は好きでしょうか。私はホールド感のある感触が一番重視しています。一旦、手(ラケット)で受け止めて、そこから飛び出してくれるような印象です。そのため、回転はもちろんフラット系にもボールを飛ばすことができます。しっかり振り切ることでスピンもスライスもよくかかっており、バウンドしてからの伸びというのを売っている側からでも実感していただけるのではないでしょうか。とくにスイングスピードを速くして、ハードヒットしたときのホールド感は非常に高かったです。
凸凹の作りを売りにしてますが、カシャっとスピンをかけるというよりは、厚く当てて重いスピンをかけていくようなスタイルにベストマッチするかと思います。飛びもポリエステルとは思えないほどしっかり飛んでくれます。個人的にはやはり飛びとスピン性能を兼ね備えた道具というのが一番求めている部分であり、しっかり飛んでくれた部分をスピンで抑えていくイメージになるかと思います。
以下はテニスショップlafino様の実際のインプレ動画ですが、非常に参考になります。
まとめ
評価を数値化するとこのようになります。
飛び
スピン
ホールド感
振動
使用者のイメージとしては、中級から上級の方でスピンをかけて攻めていきたい人向けかと思います。ぜひお試しください!!!